2022/08/03 09:58
いつもヒミツノバをご利用頂きありがとうございます!
代表のじゃばです。
いつもヒミツノバをご利用頂きありがとうございます!
今回のブログも超久しぶりの更新になってしまいました。(´-ω-`)
「ブログ更新しないんですか?」
「ブログ更新しないんですか?」
「ブログ更新しないんですか?」
「ブログ(ry」
と複数の方からお問い合わせを頂いておりました・・・
これはもうさすがに書かないと!と思った次第です。
それにしても毎日ブログ書いている方、本当に尊敬します。
ブロガーさんたちの爪の垢を煎じて飲ませて頂こうかな・・・(´・ω・)
というわけで、どうでもいい前置きはこれぐらいにして本題に行きます!
これまでGBシリーズのカスタムオーダーを中心に行ってきたヒミツノバですが、8月よりなんと現行機種であるニンテンドーSWITCH™でお馴染みのProコントローラーカスタムオーダーをスタート致しました!

Proコントローラー、皆さん使ってますか?
クリアブラックシェルをベースにした純正も十分カッコいいのですが、シェルやグリップ、ボタンを自分の好きな色に変更できればテンション上がりませんか?
ヒミツノバでは様々な色や質感のシェルやグリップ、ボタンをご用意しているので、見ているだけでもきっと楽しんで頂けると思います(*^▽^*)
また、ヒミツノバで取り扱っているProコントローラー用互換シェルですが、実はちょっとすごい仕様になっています。
こちらは純正Proコントローラーですが、左右にあるスティックの根本部分を見てみてください。

円形になっていますよね。
これ、グリグリ回す分には操作しやすいんですが、斜め入力が必要なゲームって結構ありませんか?
色んなキャラが大乱闘するゲームとか・・・
凶暴なモンスターを大剣やボウガンで倒すゲームとか・・・
私じゃばも凶暴なモンスターを倒すゲームが大好きなんですが、例えばショートカットありますよね。

純正Proコントローラーだと斜めが入りにくくて、上下左右に登録したアイテムを使ってしまうことがよくあるんですよ。
回復薬使いたいのに罠置きだしたり・・・笑
なので、今までは斜めには何も登録せずに使っていなかったんです。
そんな悩みを解決してしまうのが、ヒミツノバで取り扱っているProコントローラー用互換シェルなんです!
下の写真を見てみてください。

Proコントローラー用互換シェルのスティック部分を拡大した写真なんですが、純正の円形に対し、GCコントローラーのように八角形になっているんです。
これ、地味ですがびっくりするぐらい使い勝手が変わります!
そのおかげで、今はショートカットが全方向快適に使えています笑
その他にも、L,R,ZL,ZRボタンをマウスのようにカチカチっとした押し心地に変えるクリッキートリガー加工など、多数のオプションメニューもご用意しています。
Proコントローラーカスタムオーダーで、自分だけのお気に入りの1台を作ってみてはいかがでしょうか?
オーダーはこちらから↓↓↓
あ、大切なことをもう1点お伝えするのを忘れていました。
Proコントローラーの故障で一番多いドリフトってありますよね。スティックを操作していないのに勝手に動いてしまうアレです・・・
ヒミツノバでは、このドリフト修理も承っています。
カスタムオーダーとの同時申込みはもちろん、単体での申し込みも承っていますので、お困りの方は是非ご検討ください♪
ちなみに、よく接点復活剤を隙間から吹き付けて、みたいな方法を紹介している動画やブログがありますが、間違ってもやってはいけませんよ。
上記のような方法で一時的に改善する場合もありますが、ドリフトは基本的に劣化したパーツを交換しない限り解決しません。
また、接点復活剤を多量に吹き付けた場合、思わぬ故障に繋がる場合があるので本当にオススメしません。
ヒミツノバでも、接点復活剤を多量に吹き付けた形跡があるものは、メンテナンスやカスタムオーダーのベースとしてのお持ち込みはお断りする場合がありますので、予めご承知おき頂ければ幸いです。
今後もニンテンドーSWITCH™関係のサービスラインナップを増やしていく予定なので、楽しみにお待ちください。
それでは本日はこの辺りで。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
※SWITCH™は任天堂の登録商標です。
※ヒミツノバで取り扱っている各パーツは互換品であり、任天堂のライセンス商品ではございません。