• shopping cart

BLOG

2023/04/17 17:46

GBA用IPS液晶にはOSD(オンスクリーンディスプレイ)機能が実装されています。

操作方法及び各項目の説明については以下をご覧ください。


【OSDメニューの表示方法及び基本操作方法】

OSDメニュー表示・・・セレクト長押し
決定・・・セレクト
増加・・・L
減少・・・R
※10秒経過でメニュー画面が自動的に閉じます。



【明るさ(輝度)調整】


・液晶の明るさ(輝度)を調整できます。

①OSDメニューを表示(セレクト長押し)します。
②OSDメニューの初期位置が『BRT』になっていることを確認します。
③LまたはRでお好きな明るさ(輝度)に調整します。
④セレクトを押して次の項目に移るか、セレクト長押しでOSDメニューを終了します。


【カラーモード調整】


・液晶のカラーを調整できます。

①OSDメニューを表示(セレクト長押し)後、LまたはRボタンを押してカーソルを『CLR』に合わせます。
②LまたはRでお好きなカラーモードに変更します。
  1.スタンダードモード
  2.高露出モード
  3.レトログリーンモード
  4.ブラック & ホワイトモード
③セレクトを押して次の項目に移るか、セレクト長押しでOSDメニューを終了します。


ディスプレイモード調整】


・純正GBAの表示に近いレトロピクセルと、IPS液晶ならではの滑らかな表示の切り替えができます。

①OSDメニューを表示(セレクト長押し)後、LまたはRボタンを押してカーソルを『DSP』に合わせます。
②LまたはRでお好きなディスプレイモードに変更します。
  1.スタンダードモード(IPS液晶の特有の滑らかな表示方法)
  2.通常プレイでは使用致しません。
  3.レトロピクセルモード(純正液晶に近いグリッドを際立たせた表示方法)
③セレクトを押して次の項目に移るか、セレクト長押しでOSDメニューを終了します。


【FRM】



・従来のIPS液晶で、ファミコンミニシリーズなど一部のソフトにおいて発生していた残像を抑える機能です。原則はONのままにしておきます。

Instagram twitter line youtube
About Wiki FAQ
Category
Blog Contact
メールマガジンの購読